- Home
- 初めての使い方・危険
- LINE退会とブロックとアカウント削除の違い方法
LINE退会とブロックとアカウント削除の違い方法

LINE退会とLINEブロックとLINEアカウント削除の違い アプリ削除ではデータは消えません!!!
グループの退会と退出とは?
グループから強制的に出ることを「退会」といいます。一度退会すると、再びメンバーからの招待がなければ、参加することはできません。退会したグループは、以前のトーク履歴を閲覧することができなくなります。
同じグループから強制的に退会させられた時にでます。
自分から抜ける場合は退出とでます。
【グループ退出方法】
1.参加するグループのトーク画面で、「グループ退出」を選択します
2.確認画面で「はい」を選択します
ブロックとは
トークや音声通話をしたくない相手を「ブロック」して、特定の相手との1対1のコミュニケーションを拒否することができます。
「友だち」メニューで「編集」ボタンを押し、友だちリストからブロックしたい相手の欄に表示されている「ブロック」ボタンをタップしてください。
また、「友だち追加」メニューで表示されているユーザーをブロックしたい場合は、そのユーザーの項目をタップすると「ブロック」ボタンが表示され、ブロックすることができます。
ブロックを解除したい場合、「設定」 > 「プライバシー管理」 > 「ブロックリスト」でブロック解除したい相手の欄に表示されている「ブロック解除」ボタンをタップするとブロックが解除されます。
ブロックした場合、相手に対してブロックされた事は通知されません。
友だちをブロックするとどうなるか
ご自身がブロックリストにユーザーを追加した場合の挙動は以下となります。
■ご自身の端末での挙動
該当ユーザーからのトークを、ご自身が受信することができなくなります。
ご自身の[友だちリスト]から相手が削除され、[ブロックリスト]に移動します。
※[ブロックリスト]から相手を削除する事ができます。削除してもメッセージは届きません。
■相手(ブロックされた方)の端末での挙動
通知などは一切きません。また相手のリストからは削除はされないので、プロフィール画像や名前は表示されたままになります。
※プロフィール画像を更新した場合、相手の端末のプロフィール画像も更新されます。
相手がトークや電話をした場合、普通に送れますが実際には届きません。
相手をブロックしているあいだに受信したトーク等につきましては、ブロック解除を行っても受信することはできません。
アカウントを削除するには?
アプリを削除しても、アカウントは削除されません。以下の手順でアカウントを削除できます。
■アカウントの削除方法
1. 「設定」 >「プロフィール」> 「アカウント削除」を選択
2. 注意事項を確認してから、「アカウント削除」を選んでください。
アカウントを削除すると、購入した有料スタンプ、LINEに登録した電話番号、友だちやグループのリスト、トークの履歴が全て削除されます。
「メールアドレス登録」を設定している場合は、PC版、ブラウザ版にログインする際のメールアドレス、パスワードも削除され、全ての端末でログインが出来なくなります。
アカウントを削除した後に再度LINEをインストールしても、以前のデータは復元しません。